声優のキャスティングの方法とは?依頼費用の相場や注意点を解説
声優とは、声を使ってナレーションや演技をする仕事です。今、声優の人気は高く、商品やサービスの広告などに声優をキャスティングする企業も増えてきました。
この記事では、これから声優をキャスティングしようと考えている企業に向けて、声優にはどのような仕事を依頼できるか解説します。依頼方法も解説するため、ぜひ役立ててください。
目次[非表示]
- 1.声優のキャスティングで可能な仕事とは
- 1.1.広告などのプロモーション
- 1.2.音声ガイド・ナレーション
- 1.3.アニメなどの声の吹き替え
- 2.声優をキャスティングするメリットとは
- 2.1.幅広い年齢層に自社・商品を知ってもらえる
- 2.2.声優のファンにアプローチできる
- 2.3.SNSでの拡散力に期待できる
- 2.4.コラボ商品などの購買力が高い
- 3.声優のキャスティングにかかる費用の目安
- 4.声優をキャスティングする5つの方法
- 4.1.所属事務所に相談する
- 4.2.キャスティング会社に相談する
- 4.3.音響制作会社に依頼する
- 4.4.クラウドソーシングサイトを活用する
- 4.5.オーディションする
- 5.声優をキャスティングする際の注意点4つ
- 5.1.事前に依頼内容をまとめておく
- 5.2.クレジット表記の可否を確認する
- 5.3.原稿・台本を用意しておく
- 5.4.ボイスサンプルがあるとスムーズ
- 5.5.アニメの役の声を使った依頼は基本的にNG
- 6.まとめ
声優のキャスティングで可能な仕事とは
声優をキャスティングできる仕事としては、どのようなものがあるのでしょうか。ここでは、具体的な仕事の例について解説します。
広告などのプロモーション
広告などのプロモーションも声優に依頼できます。人気が高くてSNSのフォロワー数が多い声優を選ぶと、高い拡散力も期待できます。ただし、特に人気な声優をキャスティングする場合は、費用も多くかかる可能性が高いです。
音声ガイド・ナレーション
音声ガイドやナレーションの仕事を声優に依頼すると、誰にとっても聞き取りやすい音声になります。声優としてのランクや知名度がそれほど高くない声優でも、声質がよければ問題なく依頼できます。
アニメなどの声の吹き替え
アニメの声の吹き替えは、声優の仕事として特に有名です。自社で制作したアニメに対してプロの声優に声を当ててもらうと、作品のクオリティが増します。
声優をキャスティングするメリットとは
声優のキャスティングには、さまざまなメリットがあります。ここでは、どのようなメリットがあるか解説します。
幅広い年齢層に自社・商品を知ってもらえる
声優業界の市場規模はどんどん拡大している状況です。アニメは世界中から人気を集めており、アニメに出演している声優も幅広い国のさまざまな年齢層から注目されています。
そのため、声優を起用すると、それまで関わりがなかった消費者と接点をもつきっかけになります。自社や商品の認知度が増し、新しい顧客の獲得につながる可能性もあるでしょう。
声優のファンにアプローチできる
声優の人気が高まっており、なかにはタレントのように熱狂的なファンを獲得している声優もいます。声優はコアなファンが多い傾向があるため、声優をキャスティングするとそのファンに対して、自社や商品の存在を知ってもらえます。それまでアプローチしにくかった層と接触するきっかけになるかもしれません。
SNSでの拡散力に期待できる
TwitterやInstagramなどのSNSを積極的に活用し、さまざまな発信をしている声優も多くいます。人気のある声優のなかには、フォロワー数が100万人を超えている人もいます。人気が高い声優をキャスティングして仕事に関わる投稿をしてもらえば、効果的な宣伝になるでしょう。
コラボ商品などの購買力が高い
声優をキャスティングする場合、コラボ商品としてグッズを販売する方法もあります。ファンの共感や賛同を得られるように配慮すれば、ある程度以上の売上を達成できるでしょう。
ただし、ファンの心理を考えない商品の場合、ファンが冷めてしまい、声優とのコラボ商品でも売れない恐れは十分にあります。コラボ商品は、ファンの心理を意識して、企画・販売する必要があります。
声優のキャスティングにかかる費用の目安
声優のキャスティング費用の目安は、実際の依頼内容、声優の知名度などによっても異なります。費用の相場の目安は、具体的には公表されていません。今回は、新人の声優に依頼する場合にかかる費用の一般的な目安について解説します。
アニメ
アニメの声の吹き替えを声優に依頼する際の費用の目安は、1本1万5,000円程度です。基本的にセリフの量に関係なく、費用は一律で決まっています。しかし、すでに実績がある声優をキャスティングする場合は、費用が一気に跳ね上がります。新人の声優と実績がある声優のバランスをとり、費用を調整しているケースも多いです。
ゲーム
ゲームの声の吹き替え(キャラクターボイス)については、セリフの1〜2行ごとに料金を設定する場合が多く、費用の目安は、5,000円から30,000円程度となっています。費用の目安に幅がある理由は、ゲーム会社と声優事務所の交渉により、具体的な単価が決定されるからです。ゲームの声の吹き替えについても、人気がある声優ほど単価が高くなります。
ナレーション
声優にナレーションを依頼する際の費用の目安は3万円以上です。新人に依頼する場合でも、依頼内容によっては数十万円の費用がかかるケースもあります。ナレーションの費用が高い理由は、声優の高い技術力が必要だからです。そのため、新人の声優にナレーションを依頼するケースはあまりありません。
CMなどのプロモーション
テレビCM、動画広告などのプロモーションに声優を起用する場合、数十万円から数百万円がかかります。CMなどのプロモーションについては、声優もタレントも費用の目安はほぼ同じです。なお、動画よりも雑誌やWeb広告などの静画によるプロモーションの方が、費用が手頃である場合があります。
オフラインイベント
人気の高まりにより、声優をオフラインイベントにキャスティングするケースも増えています。たとえば、サイン会は声優のオフラインイベントとして定番です。1ステージあたりの費用の目安は、数万円から数十万〜百万円となっています。ただし、イベントの規模や種類によっても、実際にかかる費用は大きく変化します。
ラジオの出演料
声優には、声で情報を届けるラジオの出演も依頼することもできます。ラジオのパーソナリティの依頼も多いあります。
声優にラジオ出演を依頼する際の費用の目安は、数万から数十万円程度です。費用はキャリアや番組の時間、放送回数によって変わるため、キャスティングしたい声優のキャリアと予算を照らし合わせて検討する必要があります。
声優をキャスティングする5つの方法
声優をキャスティングするには、具体的にどうすればよいのでしょうか。ここでは、5つの方法について解説します。
所属事務所に相談する
キャスティングしたい声優が決まっている場合、所属事務所へ相談する方法があります。ただし、いきなり所属事務所へ問い合わせても、依頼を断られる可能性があります。
キャスティングしたい声優が決まっている場合も、まずはキャスティング会社に相談して仲介してもらうほうが確実です。キャスティング会社が間に入ると、契約手続きもサポートしてもらえます。
キャスティング会社に相談する
キャスティング会社に相談すると、自社と声優事務所の間に入ってやり取りを手助けしてくれます。
その仕事に向いている声優の提案や肖像権の管理など、声優のキャスティングに関して幅広くサポートしてくれます。依頼にかかる負担も大幅に減らすことが可能です。
音響制作会社に依頼する
キャスティングしたい声優が具体的に決まっていない場合は、音響制作会社へ相談する方法も選択肢の1つです。
音響制作会社に相談すると、予算を提示するだけで声優を紹介してもらえます。また、声優をキャスティングして仕事をしてもらうために必要な収録スタジオも、用意してもらえます。
クラウドソーシングサイトを活用する
クラウドソーシングサイトに声優を募集している旨を掲載すれば、声優と直接やり取りして仕事を依頼できます。他の方法よりも費用を抑えられる可能性があります。
ただし、クラウドソーシングサイトの募集内容は誰でも見られるため、声優の経験がほとんどない人から応募がくる場合もあります。
オーディションする
自社でオーディションを実施し、声優を募集する方法もあります。さまざまな声優から応募がくる可能性があり、イメージに最も合う声優を選んで採用できます。
ただし、オーディションを開催するには、募集要項の作成、書類審査、実技審査、面接などさまざまな工程が必要です。負担が大きいため、計画的に取り組まなければなりません。
声優をキャスティングする際の注意点4つ
声優をキャスティングする際は、気をつけたいこともあります。ここでは、注意点について具体的に解説します。
事前に依頼内容をまとめておく
声優に依頼内容を具体的にまとめておきましょう。どのような仕事をしてほしいか、分かりやすく説明できるようにする必要があります。
また、音声データの納期やファイル形式などについても、あらかじめ決めておくと依頼後の流れがスムーズになります。
クレジット表記の可否を確認する
クレジット表記とは、声優の名前を作品に掲載することです。声優自身が知名度を向上させたいと考えている場合、作品へのクレジット表記は重要です。そのため、クレジット表記の可否は必ず確認しましょう。
原稿・台本を用意しておく
原稿や台本は声優ではなく、依頼する側が準備する必要があります。声優の仕事は、あくまでも声によるナレーションや演技のみです。
依頼内容を説明する際に原稿や台本も見せて、具体的なイメージを伝えましょう。原稿や台本の作成には時間がかかります。声優のキャスティングにも数ヶ月かかる可能性があるため、キャスティングと同時並行で原稿や台本の作成も同時に進めましょう。
ボイスサンプルがあるとスムーズ
声のイメージは文章では伝えにくいため、声優のボイスサンプルを聴くことで、声優のキャスティングの判断に役立ちます。ボイスサンプルがあれば、キャスティングする際も候補となる声優を絞り込みやすく、キャスティングがより効率的に進みます。
アニメの役の声を使った依頼は基本的にNG
アニメの役の声を担当している声優をキャスティングしても、そのアニメの役の声を使用する依頼は基本的にできません。アニメの役の声を使った依頼をするには、アニメ制作会社などの許諾も得る必要があるためです。
まとめ
声優には、声を使ったさまざまな仕事はもちろん、テレビ出演、イベント出演のようなタレント活動を依頼できます。声優の人気は高まっているため、広告などのプロモーションに声優を起用する企業は、どんどん増えている状況です。
それぞれの声優の強みやファンの心理などを考慮すると、より効果的な広告などのプロモーションを実現できます。
全国のラジオ局のなかで声優が出演する番組数が最も多い文化放送では、声優を活用した広告主のプロモーションを提供しています。
声優のキャスティングはもちろん、企画構築、進行、納品までワンストップで対応可能です。声優を活用したプロモーションを成功させるために、ぜひご相談ください。
▼文化放送の声優起用プロモーションがわかる資料を配布しています▼
▼声優施策の成功事例を紹介するウェビナーのご案内▼